さいたま市緑区東浦和の内科、外科、整形外科、ペインクリニック、リハビリテーション科、皮膚科、乳腺外来、各種検診、予防接種、訪問診療なら東和病院へ。

〒336-0926 さいたま市緑区東浦和7-6-1
TEL.048-873-8621(代表)
FAX.048-873-5578
(入退院のご相談は地域医療連携室)
TEL.048-711-8988(地域医療連携室)
FAX.048-873-6060

MENU

入院案内

1.入院に際して次のものをご用意下さい。

保険証またはマイナンバーカード、各種公費受給者証、後期高齢者医療保険証、介護保険被保険者証、限度額適用認定証(マイナンバーカードをお持ちの方の当該認定証のご用意は不要です)、印鑑、 お薬手帳、いつも服用している薬。
※ 病衣、タオル類はメディカルセットをご利用いただきます。                           (患者様の利便性と衛生管理、感染予防対策の為。) 
※ 全ての持ち物に名前の記入をお願いします。

 

2.急性期一般入院料4と地域包括ケア入院医療管理料1                              

当院の入院料は201~207「急性期一般入院料4」と208~216、301~307「地域包括ケア入院医療管理料1」となっております。                                                      病状・入院期間により病室移動をお願いすることもございます。

 

3. 入院費について

入院時に預かり金の納入をお願い致します。
※ 保険証持参の無い方       10万円                                    ※ 医療費は保険証・医療受給者証の負担割合により異なります。                          ※ 当院ではマイナンバーカードを健康保険証として利用できます。                             限度額情報の提供にご同意いただけますと、限度額適用認定証の事前申請は不要です。
※ 入院時と入院中月に一度、保険証等のご提示またはマイナンバーカードの読み込みをお願い致します。
※ 入院中、保険証・医療受給者証等に変更があった場合は2階入院受付へご提示下さい。

食事療養費 1食460円
      (配膳1時間30分前以降の食事キャンセルは出来ないため、1食分の請求が発生致します。)

差額室料 1日当り 1,650円~14,300円(税込み)
     患者様の症状・状態により病室を移動することがあります。

入院請求書 月末締め 翌月10日請求書発行
      ※祝祭日の場合は翌日になります。
      2階入院受付にてお渡し致しますので、来院の際にお声をおかけ下さい。
      請求書を受け取り後に7日以内に1階外来会計にてお支払いをお願い致します。
      退院日までにご精算されてからのご退院となります。

 

※ 他の医療機関の外来受診を希望する場合は必ず主治医にご相談下さい。                       

ご相談無しに受診された場合、その費用は自費扱いとされることがありますので、ご了承下さい。

 

4. 貴重品について

現金・貴重品等は病室内に置かないようお願い致します。紛失等に関して当院では責任を負いかねますので、ご了承下さい。
セーフティボックスのご利用を希望される方は、2階入院受付へお申し出下さい。
貸し出しは無料です。(万一、鍵を紛失された場合は3,500円頂戴致します。)

 

5. 入院中の生活について

検温 : 6時 10時 19時 随時
食事 : 朝8時 昼12時 夕18時
消灯 : 21時
入浴 : 月・火・水のうち週1回
※ テレビの利用には330円(日額)がかかります。観るときは、イヤホン使用でお願いします。(330円で購入可)    お支払いは、入院費用と合わせてお支払い下さい。

 

6. 患者様へのお願い

※ 病院内は全館禁煙です。
※ 短時間の外出でも必ず医師の許可を得た上、外出・外泊届けをお書き下さい。
    なお、病衣・パジャマでの外出はご遠慮願います。
※ 携帯電話は他の患者様のご迷惑となる為、病室での通話はご遠慮下さい。
※ 入院患者様の常時駐車は、駐車スペースが無いためご遠慮下さい。
※ 花粉アレルギーの方がいますので、生花の院内への持ち込みはご遠慮下さい。
※ 万一、器物を破損されたときには、弁償をお願いしております。
※ パソコン・DVDプレーヤー・ゲーム機等電化製品の持ち込みについてはご相談下さい。
※ 入院中は医師や看護師の指示をお守り下さい。                                 ※ 入院中に外来受診された医療機関では健康保険が適用とならず、全額患者様のご負担となることがあります。      ※ 主治医の許可の無い食品の持込はご遠慮下さい。

 

7. 退院について

原則として午前中の退院をお願い致します。
退院時に間に合わない会計につきましては、追加請求させていただくこともありますので、ご了承下さい。

 

8. 文書料について                                               

〇入院証明書 5,500円 〇施設用健康診断書(検査含まず) 3,300円 〇後遺症・障害年金等診断書 8,800円 〇当院の健康診断書 3,300円 診療情報提供パス(検査含まず) 3,300円